2020年02月24日
持ってた方が便利?
昨日の記事でキャンプ道具を整理する話をしてすぐに新しい道具が(笑)

ちょっと前からあれば便利なのかなと思っていた火吹き棒を購入。

伸びる伸びる(笑)

ファイアースターターとケースもセットでした。
Amazonのタイムセールで800何円かで購入。
火吹き棒、今まで使ったことはありませんが、よくうちわであおいだり直接息を吹き掛けている人はよく見かけます。やっぱりあったほうが便利なのかな?
なんだかキャンプを何年もやってる人間が言う事じゃないような(笑)
とりあえず次回のキャンプで使ってみましょう!
ファイアースターターに関しても、今までライターで何も考えずに火を着けていましたが、実際簡単にできるものなのでしょうか?
子供たちにやらせてみるのもいいかもしれませんね♪
でもお父さんはライターにしちゃうかも(笑)
という事で今回は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村

ちょっと前からあれば便利なのかなと思っていた火吹き棒を購入。

伸びる伸びる(笑)

ファイアースターターとケースもセットでした。
Amazonのタイムセールで800何円かで購入。
火吹き棒、今まで使ったことはありませんが、よくうちわであおいだり直接息を吹き掛けている人はよく見かけます。やっぱりあったほうが便利なのかな?
なんだかキャンプを何年もやってる人間が言う事じゃないような(笑)
とりあえず次回のキャンプで使ってみましょう!
ファイアースターターに関しても、今までライターで何も考えずに火を着けていましたが、実際簡単にできるものなのでしょうか?
子供たちにやらせてみるのもいいかもしれませんね♪
でもお父さんはライターにしちゃうかも(笑)
という事で今回は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月23日
キャンプを始めて手放した道具は1つだけ
キャンプを始めて8年目ですが、よく考えたら手放した道具が1つしかない事に気が付きました。
それがこちら…

コールマン デュアルフューエルランタンです。
キャンプに連れて行ったのは1回…
ランタンの数が多くなったのが出番のない原因です。
近所のリサイクルショップで激安で購入し、友人に激安で売りました(笑)
8年もキャンプ道具が増えていっているのに全く減っていないのは、道具を大事にしているというより、全く管理できていないというのが最大の原因だと思っています…
キャンプ道具用の物置2つ、キャンプ道具部屋と化してしまった部屋…車にはいつでもキャンプに行けるくらいの車載…
使ってもいない道具もいっぱい…
こりゃいかん!
という事で今後はもう少し整理していきたいと思っています!
そんな事を言いながら多分全く手付かずだろうな(笑)
という事で今回は以上になります!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
それがこちら…

コールマン デュアルフューエルランタンです。
キャンプに連れて行ったのは1回…
ランタンの数が多くなったのが出番のない原因です。
近所のリサイクルショップで激安で購入し、友人に激安で売りました(笑)
8年もキャンプ道具が増えていっているのに全く減っていないのは、道具を大事にしているというより、全く管理できていないというのが最大の原因だと思っています…
キャンプ道具用の物置2つ、キャンプ道具部屋と化してしまった部屋…車にはいつでもキャンプに行けるくらいの車載…
使ってもいない道具もいっぱい…
こりゃいかん!
という事で今後はもう少し整理していきたいと思っています!
そんな事を言いながら多分全く手付かずだろうな(笑)
という事で今回は以上になります!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月20日
エリッゼステーク最安値?
テントやタープの設営で必要なペグ、私は付属のペグは使わずに鍛造ペグを使用しています。

最初の頃はスノーピークのソリッドステークを買っていましたが、村の鍛冶屋の真っ赤なエリッゼステークに一目惚れ!
しかし、ソリッドステークも結構な数を持っていたし、値段もお高め、少しずつ数を増やしていっている感じです。
大体ネットで売っているのは6本とか8本のセット販売。
Amazonは…
28センチ黒8本で2,904円、1本あたり363円。
18センチ黒8本で2,640円、1本あたり330円。
28センチ赤8本で3,604円、1本あたり451円。
18センチ赤8本で3,256円、1本あたり407円。
村の鍛冶屋のネット販売では数円だけ高い感じ。
村の鍛冶屋のヤフーショッピングでは、それにPayPayポイントとTポイントが付きます。
ちなみに現在の値段とポイント還元を調べたら…
28センチ赤8本で3,608円、PayPay504円相当+Tポイント36ポイント。
ポイント還元の良い日に購入できればもっとポイントが付きますね。
多分ですが、ポイントまで考えたらヤフーショッピングが1番安く購入できるのではないでしょうか?
まぁここまでは分かってるよ!という方もいると思います。
キャンプ道具も買い過ぎると家族からのクレーム…宅配が届くとまた買った!ってバレる…
ペグなどは端数なども考え、少しずつ購入したい方もいるかも?
たまたま私の住んでいる近所にある、ホームセンター山新というお店に…

エリッゼステークが売ってました!
まぁそれは前から知ってましたが(笑)
今までは、あー売ってるんだー位にしか考えていなかったのですが、先日購入したスクリーンタープコアⅡ用のペグを考えていた時になんとなく計算してみたら…
金額だけ考えたら山新の方が安いじゃん!
28センチ黒1本356円。(Amazonより7円安い)
28センチ赤1本442円。(Amazonより9円安い)
18センチ赤1本399円。(Amazonより8円安い)
もちろん税込で、しかも1本ずつ買える。
まぁそんなに大きな額じゃないですが(笑)
ちなみに100円で1ポイント付く、山新ポイントカードなるものもあります。
そういう訳で早速…

28センチと18センチを2本ずつ購入♪
これから小銭がある時に少しずつ増やして行こう!
長々文章ばかりになってしまいましたが今回の記事は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村

最初の頃はスノーピークのソリッドステークを買っていましたが、村の鍛冶屋の真っ赤なエリッゼステークに一目惚れ!
しかし、ソリッドステークも結構な数を持っていたし、値段もお高め、少しずつ数を増やしていっている感じです。
大体ネットで売っているのは6本とか8本のセット販売。
Amazonは…
28センチ黒8本で2,904円、1本あたり363円。
18センチ黒8本で2,640円、1本あたり330円。
28センチ赤8本で3,604円、1本あたり451円。
18センチ赤8本で3,256円、1本あたり407円。
村の鍛冶屋のネット販売では数円だけ高い感じ。
村の鍛冶屋のヤフーショッピングでは、それにPayPayポイントとTポイントが付きます。
ちなみに現在の値段とポイント還元を調べたら…
28センチ赤8本で3,608円、PayPay504円相当+Tポイント36ポイント。
ポイント還元の良い日に購入できればもっとポイントが付きますね。
多分ですが、ポイントまで考えたらヤフーショッピングが1番安く購入できるのではないでしょうか?
まぁここまでは分かってるよ!という方もいると思います。
キャンプ道具も買い過ぎると家族からのクレーム…宅配が届くとまた買った!ってバレる…
ペグなどは端数なども考え、少しずつ購入したい方もいるかも?
たまたま私の住んでいる近所にある、ホームセンター山新というお店に…

エリッゼステークが売ってました!
まぁそれは前から知ってましたが(笑)
今までは、あー売ってるんだー位にしか考えていなかったのですが、先日購入したスクリーンタープコアⅡ用のペグを考えていた時になんとなく計算してみたら…
金額だけ考えたら山新の方が安いじゃん!
28センチ黒1本356円。(Amazonより7円安い)
28センチ赤1本442円。(Amazonより9円安い)
18センチ赤1本399円。(Amazonより8円安い)
もちろん税込で、しかも1本ずつ買える。
まぁそんなに大きな額じゃないですが(笑)
ちなみに100円で1ポイント付く、山新ポイントカードなるものもあります。
そういう訳で早速…

28センチと18センチを2本ずつ購入♪
これから小銭がある時に少しずつ増やして行こう!
長々文章ばかりになってしまいましたが今回の記事は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月19日
今更雑誌の付録を開封

最近の雑誌の付録はクオリティも高く物欲に負けてしまいます。
しかし、私はいつも雑誌を買うと先ず、付録はそのまま…

この雑誌の付録の付録収納バックに入れます(笑)
これがいけない…
とりあえずと思い、入れて酒を飲みながら雑誌を読んだ後忘れます(笑)
なので、未開封の付録がいっぱい!
これからは少しずつ開封していきたいと思います。
という訳で今回開封したのは、最初の写真でも出た、ビーパルの付録のミニ鉄板です。
これ、勢いで2冊購入!
そして2つとも未開封(笑)
もっと笑えるのが、


わざわざ百均でケースとハンドルになりそうな物まで購入!
ハンドルは折りたたみスプーンを使ってます。
どちらもネットだかYouTubeだかで調べました。
めちゃくちゃ小さい鉄板ですが、せっかく欲しくて購入したので、今度こそ使ってみたいと思います!
という事で今回の記事は以上です!
また次回の未開封の付録ネタまで(笑)
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月17日
バカみたいにパラコード大量買い…
少し前になりますが、Amazonで超激安パラコードを購入しました。

横にずらっと並んでいるのが平均350円、約30メートルのパラコード です。
上のロールのやつと黒とレインボーのやつはちゃんとした?パラコード です。
元々は、


この、クレストとレイタープのジョイントパーツを作るために購入しました。
何故、こんなに購入したかというと…
350円のパラコードが、海外からの発送なのに送料無料!というような超激安だったので、まず一つ購入…
届かない…
何日から何日までっていうお届け日時が過ぎても届かない…
注文してから訳4週間程で到着…
いやぁ遅いね(笑)
試しに買ったはいいけど、こんなに遅いんじゃ一気に買った方がいいな!
という事でまとめて10色以上購入してしまいました(笑)
これまた勢いで大量に購入してしまいました。
レビューにもあったので知ってはいましたが、まず掲載されていた色とは違う色合い…そして耐久性は微妙…
まぁパラシュートに使うわけじゃないし(笑)
先日購入したスクリーンタープコアⅡのロープを全部交換しようか考え中です!
とりあえずテントやタープに合わないような色は、せっかくなのでパラコードクラフトなるもので遊んでみます♪
ちなみに…

簡単な物を作ってみましたが楽しかった♪
それと、今回紹介した激安パラコードですが、現在はAmazonで品切れ中?です。
もう少し高めの物になってしまうようです。
という事で今回の記事は以上です!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村

横にずらっと並んでいるのが平均350円、約30メートルのパラコード です。
上のロールのやつと黒とレインボーのやつはちゃんとした?パラコード です。
元々は、


この、クレストとレイタープのジョイントパーツを作るために購入しました。
何故、こんなに購入したかというと…
350円のパラコードが、海外からの発送なのに送料無料!というような超激安だったので、まず一つ購入…
届かない…
何日から何日までっていうお届け日時が過ぎても届かない…
注文してから訳4週間程で到着…
いやぁ遅いね(笑)
試しに買ったはいいけど、こんなに遅いんじゃ一気に買った方がいいな!
という事でまとめて10色以上購入してしまいました(笑)
これまた勢いで大量に購入してしまいました。
レビューにもあったので知ってはいましたが、まず掲載されていた色とは違う色合い…そして耐久性は微妙…
まぁパラシュートに使うわけじゃないし(笑)
先日購入したスクリーンタープコアⅡのロープを全部交換しようか考え中です!
とりあえずテントやタープに合わないような色は、せっかくなのでパラコードクラフトなるもので遊んでみます♪
ちなみに…

簡単な物を作ってみましたが楽しかった♪
それと、今回紹介した激安パラコードですが、現在はAmazonで品切れ中?です。
もう少し高めの物になってしまうようです。
という事で今回の記事は以上です!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
Posted by wada0917 at
21:40
│Comments(0)
2020年02月16日
オガライトとモミガライト
今日は近所のカインズホームへ仕事の買い出しに行って来ました。
ついでにキャンプで使えるのあるかなと物色していましたが、キャンプ道具はほとんど無し…
薪ストーブ用の煙突を見ていたらそにわきに…

オガライトと…

値段はオガライトが1,350円。
モミガライトが値引きされていて980円でした。
実は私、どちらも使用した事がありません。
そこで色々調べてみましたが、使用した人によって差がある感じ…
モミガライトは火付きが悪いとか、煙が出るとか出ないとか…
とにかく1番よく分かったのは、焚き火で使うと雰囲気が全く出ないということでしょうか。(笑)
でも爆ぜないみたいだし、悪くもないか。
でもやっぱり薪ストーブのわきに置いてあったくらいだし、やっぱり薪ストーブでの使用がいいのかなぁ。
火持はそこそこ良いらしいので、せっかくだから買って行こう!
と思いましたが、湿気に弱いみたいだし、次のキャンプ決まってないし、という事で買うのを断念。
次のキャンプで薪ストーブを持っていく場合は事前に買って行こうっと♪
という事で今回の記事は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
ついでにキャンプで使えるのあるかなと物色していましたが、キャンプ道具はほとんど無し…
薪ストーブ用の煙突を見ていたらそにわきに…

オガライトと…

値段はオガライトが1,350円。
モミガライトが値引きされていて980円でした。
実は私、どちらも使用した事がありません。
そこで色々調べてみましたが、使用した人によって差がある感じ…
モミガライトは火付きが悪いとか、煙が出るとか出ないとか…
とにかく1番よく分かったのは、焚き火で使うと雰囲気が全く出ないということでしょうか。(笑)
でも爆ぜないみたいだし、悪くもないか。
でもやっぱり薪ストーブのわきに置いてあったくらいだし、やっぱり薪ストーブでの使用がいいのかなぁ。
火持はそこそこ良いらしいので、せっかくだから買って行こう!
と思いましたが、湿気に弱いみたいだし、次のキャンプ決まってないし、という事で買うのを断念。
次のキャンプで薪ストーブを持っていく場合は事前に買って行こうっと♪
という事で今回の記事は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月15日
なんとなくロゴを作ったら楽しかった
最近娘がよく使っているペイントアプリで遊んでみました。
ただ適当に作ってるうちに夢中になり…

完成。
もう少し調整しようかなと思っていますが、思った以上に気に入ってしまいました(笑)
ちなみにごじゃっぺの「ぺ」が大きいのがこだわりです(笑)
こりゃ近いうちにステッカー作るしかないなー
今回は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
ただ適当に作ってるうちに夢中になり…

完成。
もう少し調整しようかなと思っていますが、思った以上に気に入ってしまいました(笑)
ちなみにごじゃっぺの「ぺ」が大きいのがこだわりです(笑)
こりゃ近いうちにステッカー作るしかないなー
今回は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月14日
イグルーのクーラーボックス、保冷力アップするかな?
去年、友人に初めてコストコに連れて行ってもらった時に勢いで買ってしまった…

イグルーのスレンレスクーラーです!
当時のことをあまり覚えていませんが、何やら値引きからの値引きで激安だった気がします。
11,000円くらいだったかな?全く覚えていないがそんな気がする(笑)
夏場は使う機会もなく、ようやくキャンプデビューしたのが11月でした。
それから毎回キャンプには連れて行っていますが、秋と冬しか使っていないので、実際の保冷力がいかがなものかは全くわかりません。
しかし、調べると蓋の密着がイマイチな為か保冷力は弱めと出ました。
そこでまたまた調べて購入したのが…

隙間テープです!
P型を買いましたが実際何でも大丈夫だと思います。
このテープを…

こんな感じに…

一周巻いて終了!
簡単簡単!
ただ蓋を閉めただけだと…

浮きます。

ちょっとキツめですが、ラッチでしっかり閉まります。
さて、保冷効果はいかに!?
早く夏になれ〜
まぁ検証するもなにも夏に使ったことないや(笑)
という事で今回の記事は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村

イグルーのスレンレスクーラーです!
当時のことをあまり覚えていませんが、何やら値引きからの値引きで激安だった気がします。
11,000円くらいだったかな?全く覚えていないがそんな気がする(笑)
夏場は使う機会もなく、ようやくキャンプデビューしたのが11月でした。
それから毎回キャンプには連れて行っていますが、秋と冬しか使っていないので、実際の保冷力がいかがなものかは全くわかりません。
しかし、調べると蓋の密着がイマイチな為か保冷力は弱めと出ました。
そこでまたまた調べて購入したのが…

隙間テープです!
P型を買いましたが実際何でも大丈夫だと思います。
このテープを…

こんな感じに…

一周巻いて終了!
簡単簡単!
ただ蓋を閉めただけだと…

浮きます。

ちょっとキツめですが、ラッチでしっかり閉まります。
さて、保冷効果はいかに!?
早く夏になれ〜
まぁ検証するもなにも夏に使ったことないや(笑)
という事で今回の記事は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月12日
道の駅かつら、キャンプできなくなっちゃうかも…

昨日行った道の駅かつらのトイレに上の張り紙がしてありました…
下の追記の文章には閉鎖の可能性が高くなったとあります。
昨日行った時は多くの人たちがキャンプやバーベキューをしていました。そんなみんなに愛されている良い場所なんですからみんなでマナーを守って大切にしていきたいですね!
偉そうな事言って申し訳ありません…
自分もちゃんとマナーを守れているかどうかは怪しいかもしれません。昨日の張り紙を見て、考えさせられ、自分の行動を振り返るいい機会になった気もしました。
数少ない、無料でキャンプができる道の駅かつら!
お店には地元の野菜やお肉、薪なども売っています!
気になる方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか!
なんだか最後は宣伝っぽくなってしまいました(笑)
そんな感じで今回の記事は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月11日
たまには子供たちに…
本日、建国記念日という事で子供たちは休み。
私もたまたま仕事が休みだったので、デイキャンプに行ってきました♪
子供たちには前日に日帰りのキャンプ行くよ〜と言っておきましたが、泊まらないキャンプに微妙な反応…
例によって受験生の娘はお留守番です。
さて、本日のデイキャンプに選んだのは…
茨城県の道の駅かつらです。
ここは完全無料で、車も乗り入れできるので良いですね♪
以前はコンビニが隣接されていたんですが、少し離れたところに移転してしまいました。
こちらの道の駅かつらですが、去年の台風19号の被害にあい、浸水などの為、営業停止を余儀なくされました。
私も少しは力になりたいと思い帰りに野菜などを購入しました。
さて、今回のデイキャンプの目標はお金をかけない!
1番お金がかかるのが食べる物かなと思い、今回は出発前に自宅にある物だけで作ったお弁当を持っていくことに。
あれ?これってキャンプっていうかピクニック?
まぁいいか(笑)
そしてもう一つの目標が子供たちにもっと体験させる。
です。
毎回手伝ってくれたりしてますが、今回は色々とやらせてみようかなと思っます。
とりあえず下道で行くこと1時間、11時頃に到着。
風強い!!
寒い!!
つーか人多過ぎ!!!
ヘキサを張ろうと考えていましたが、念のため持ってきてたデュオドームを張ることに。
設営開始!


私は設営が大好き。大型のテントもタープも1人で設営します。
しかし、今回は子供たちに任せることにしました…
この楽しい設営を体験してもらうために…
ウズウズしながら、ってか口出ししながら、いや手も出てたかな(笑)


完成!
まぁ良い感じに設営できたんじゃないでしょうか♪
設営後は…

お父さんはノンアルコールでカンパイ(笑)
子供たちは…

川で水切りして遊んでいました♪
そろそろお昼。お待ちかねのランチタイム!

子供たちは自分の分は自分で作ったり温めたり詰めたり。
お父さんはラージメスティン弁当(笑)
こりゃデカ過ぎ!
まぁ全部食べたけど、4月から高校生の娘の弁当にラージメスティン 持たせたら怒るだろうなぁ(笑)
食休みの後、風も落ち着いてきたので焚き火をする事に…

いいわぁ〜
子供たちに、バタニングと火付けをさせようと思ってましたが、ナイフ忘れた(笑)
火付けは風のせいで上手くいかん!
なので私がやっちゃいました。
少し焚き火を楽しんだあと、子供たちがテントを撤収し、帰路につきました。
目標だったお金をあまり使わないですが、実際に現金を使ったのは飲み物代くらいでしょうか。道のりも高速を使わなかったのでガソリン代くらい。
まぁよかったと思いますが、現地で何も作らないのもアレなんで、次はカップラーメンとか炊飯してカレーとかをしてみたいと思います!
もう一つの目標、子供たちに体験させる。ですが、焚き火はちょっとしたトラブルでできませんでしたが、設営できたのは楽しかったらしく、また次もやらせてあげようと思いました♪
長くまとまりのない文章失礼しましたm(_ _)m
今回は以上になります!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
私もたまたま仕事が休みだったので、デイキャンプに行ってきました♪
子供たちには前日に日帰りのキャンプ行くよ〜と言っておきましたが、泊まらないキャンプに微妙な反応…
例によって受験生の娘はお留守番です。
さて、本日のデイキャンプに選んだのは…
茨城県の道の駅かつらです。
ここは完全無料で、車も乗り入れできるので良いですね♪
以前はコンビニが隣接されていたんですが、少し離れたところに移転してしまいました。
こちらの道の駅かつらですが、去年の台風19号の被害にあい、浸水などの為、営業停止を余儀なくされました。
私も少しは力になりたいと思い帰りに野菜などを購入しました。
さて、今回のデイキャンプの目標はお金をかけない!
1番お金がかかるのが食べる物かなと思い、今回は出発前に自宅にある物だけで作ったお弁当を持っていくことに。
あれ?これってキャンプっていうかピクニック?
まぁいいか(笑)
そしてもう一つの目標が子供たちにもっと体験させる。
です。
毎回手伝ってくれたりしてますが、今回は色々とやらせてみようかなと思っます。
とりあえず下道で行くこと1時間、11時頃に到着。
風強い!!
寒い!!
つーか人多過ぎ!!!
ヘキサを張ろうと考えていましたが、念のため持ってきてたデュオドームを張ることに。
設営開始!


私は設営が大好き。大型のテントもタープも1人で設営します。
しかし、今回は子供たちに任せることにしました…
この楽しい設営を体験してもらうために…
ウズウズしながら、ってか口出ししながら、いや手も出てたかな(笑)


完成!
まぁ良い感じに設営できたんじゃないでしょうか♪
設営後は…

お父さんはノンアルコールでカンパイ(笑)
子供たちは…

川で水切りして遊んでいました♪
そろそろお昼。お待ちかねのランチタイム!

子供たちは自分の分は自分で作ったり温めたり詰めたり。
お父さんはラージメスティン弁当(笑)
こりゃデカ過ぎ!
まぁ全部食べたけど、4月から高校生の娘の弁当にラージメスティン 持たせたら怒るだろうなぁ(笑)
食休みの後、風も落ち着いてきたので焚き火をする事に…

いいわぁ〜
子供たちに、バタニングと火付けをさせようと思ってましたが、ナイフ忘れた(笑)
火付けは風のせいで上手くいかん!
なので私がやっちゃいました。
少し焚き火を楽しんだあと、子供たちがテントを撤収し、帰路につきました。
目標だったお金をあまり使わないですが、実際に現金を使ったのは飲み物代くらいでしょうか。道のりも高速を使わなかったのでガソリン代くらい。
まぁよかったと思いますが、現地で何も作らないのもアレなんで、次はカップラーメンとか炊飯してカレーとかをしてみたいと思います!
もう一つの目標、子供たちに体験させる。ですが、焚き火はちょっとしたトラブルでできませんでしたが、設営できたのは楽しかったらしく、また次もやらせてあげようと思いました♪
長くまとまりのない文章失礼しましたm(_ _)m
今回は以上になります!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月10日
山、くれるなら貰う?
私は介護施設で働いています。
たまたま利用しているお年寄りとキャンプの話に…
お年寄り「wadaさん、キャンプの何がいいの?そんなに山に行きたきゃうちの山あげるよ」
私「…!?またまた〜(笑)でもやっぱり川とか流れてる山とか良いよね〜」
お年寄り「沢があって沢蟹取れるよ!」
私「!?」
お年寄り「うちから見える山は大体うちのだから」
私「笑」
お年寄り「あんな二束三文にしかならんもん欲しいならいくらでもあげるのに!」
私「いいなぁ〜この山俺の山って言ってみたいなぁ(笑)」
その時はもちろん冗談半分での話でした。
まぁ話のネタになるし、少しだけ気になったから山の相場など調べてみたりしました(笑)
その翌週、そのお年寄りが来所された時…
お年寄り「wadaさん!娘が譲っても良いって。でも荒れ放題の山だよ!」
私「いやいや!マジっすか!?」
お年寄り「あんな山貰わなければよかったってなってもしぃうがないから、今度子供達連れて山に入ってみなさい」
私「えーっ!!そんな急展開!?ってか流石にタダって訳には…」
お年寄り「まぁその辺は本気で欲しくなったら考えればいいでしょ」
私「はぁ…」
お年寄り「1万坪じゃ済まない位あるから、管理するのにも覚悟が必要かもね」
私「ですよね〜」
こんな嘘のような本当の話をしてきました。
自分の山を持つなんて考えてもいないことでした。
でも、実際そういう話になってくるとワクワクしてくるというか…
自分専用のキャンプ場ができるなんて夢のようなだ〜
なんて考えたり…
トイレどうする?電気も水道もガスも完全に無いよ…
なんて事も思ったり…
とりあえずせっかくいただいた話なので、近いうちにその山に行く予定です!!

これはうちの職場から撮った写真ですが、あの一角が俺の山になるのかなぁ(笑)
という事で今回は以上です!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
たまたま利用しているお年寄りとキャンプの話に…
お年寄り「wadaさん、キャンプの何がいいの?そんなに山に行きたきゃうちの山あげるよ」
私「…!?またまた〜(笑)でもやっぱり川とか流れてる山とか良いよね〜」
お年寄り「沢があって沢蟹取れるよ!」
私「!?」
お年寄り「うちから見える山は大体うちのだから」
私「笑」
お年寄り「あんな二束三文にしかならんもん欲しいならいくらでもあげるのに!」
私「いいなぁ〜この山俺の山って言ってみたいなぁ(笑)」
その時はもちろん冗談半分での話でした。
まぁ話のネタになるし、少しだけ気になったから山の相場など調べてみたりしました(笑)
その翌週、そのお年寄りが来所された時…
お年寄り「wadaさん!娘が譲っても良いって。でも荒れ放題の山だよ!」
私「いやいや!マジっすか!?」
お年寄り「あんな山貰わなければよかったってなってもしぃうがないから、今度子供達連れて山に入ってみなさい」
私「えーっ!!そんな急展開!?ってか流石にタダって訳には…」
お年寄り「まぁその辺は本気で欲しくなったら考えればいいでしょ」
私「はぁ…」
お年寄り「1万坪じゃ済まない位あるから、管理するのにも覚悟が必要かもね」
私「ですよね〜」
こんな嘘のような本当の話をしてきました。
自分の山を持つなんて考えてもいないことでした。
でも、実際そういう話になってくるとワクワクしてくるというか…
自分専用のキャンプ場ができるなんて夢のようなだ〜
なんて考えたり…
トイレどうする?電気も水道もガスも完全に無いよ…
なんて事も思ったり…
とりあえずせっかくいただいた話なので、近いうちにその山に行く予定です!!

これはうちの職場から撮った写真ですが、あの一角が俺の山になるのかなぁ(笑)
という事で今回は以上です!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月09日
使い切ったOD缶で遊んでみた

まず始めに…
もしこれを真似する方がいるなら、引火、爆発など危険な事があるかもしれませんので、全て自己責任でお願いします。
そして、大前提として、全てのガスを使い切った後にしっかりとガス抜きを!
さて…
今まで使い切ったOD缶は捨てていました。
再充填させる方法もあるようですが、私はそれをせずに毎回買っていました。
最近ではめっきり使わなくなってしまったOD缶ですが、たまたまネットで見た物に一目惚れ(笑)
早速、中途半端なガスを前回のキャンプで使い切りました!
百均で買ったガス抜きのやつでビビりながらプシュっと!
抜いた後もずっとガス臭い??
そんな感じがしたので、調べたらガスは臭いが無いから香料を付けてるらしいですね。ずっとあの臭いがガスの臭いと思ってました(笑)
そういう訳で丸2日ほど外に放置してました(笑)
とりあえず作業開始!
序盤の写真は忘れてます…

嵌め込みたい灰皿の大きさに印をつけて、その内側を千枚通しでひたすら穴あけ…

万能ハサミで…

くり抜き完了!
ちょこちょこ調整しながら…

灰皿を嵌めて完成♪

上の部分を持っても落ちません!

でも見た目超悪いので今後バリ取りなどを行う予定です!
今回、自室内でやったのと、やっぱり怖かったのもあり電動工具は使用していません。
しっかりガス抜きをして、風通しの良い場所でドリルなどを使った方がいいと思います。
さて、ちょっと気に入ったOD缶の灰皿化、次は蓋つきや蚊取り線香入れなどを作る予定です!
他の缶でも作りたいですね〜♪
という事で今回は以上です!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月07日
レインボーストーブを購入して1年が過ぎました…
レインボーストーブを購入して1年が過ぎました。
1年間使ってみて感じた事を書いていきたいと思います。
写真は使い回しが多いと思います…
薪ストーブの代わりになる物をと考えて購入したレインボーストーブ。買ったのは結構勢いだったと思います(笑)
キャンプに連れて行ったのは3回かな?そのうち年越しが2回です。
先ずはこの…

元から付いている筒ですが、レインボーでめちゃくちゃ綺麗♪
でも目に優しくない気がする(笑)
それとやっぱり反射式に比べると正面に温かさは来ないし、部屋が温まるまでに時間がかかりすぎるのでサーキュレーターは必須です。
そこで買ったのが…

この筒です。
レインボーに比べると目に優しい気がする(笑)
これにしてからは若干ですが正面も温かい気がする。
しかしこちらもサーキュレーターは必須です。
次にこちら…

まだ買ってから数ヶ月ですが、ストーブファンです。
これは個人的にヒット!!
サーキュレーターの代わり、いやそれ以上に部屋を温めるのに効果を発揮してくれました!
まぁそれでも時間はかかりますが、今までに比べると全然違いました。
ストーブファンの欠点はヤカンを置けない事くらいでしょうか。それが大きいんですが(笑)
年越しキャンプに2回持って行きました。
実際、レインボーストーブと…

このスポーツスターがあればある程度温かく過ごせます!
しかし!!!
やっぱり薪ストーブには及ばない!
薪が大量に必要だけど、やはりあの温かさには敵いません…
結局、処分も考えていた薪ストーブをサビ落としし、塗装までしてしまい復活させてしまい、前回のキャンプを楽しんでしまいました(笑)
だからってもうレインボーストーブはキャンプに持って行かないという結果になった訳ではありません。
薪ストーブを持って行く程ではない時期、春や秋の夜肌寒くなる頃にまた持って行こうかなと考えています♪
何より、自宅の私の自室ではメインの暖房として活躍していますので、まだまだコキ使わせてもらいまーす!
燃費もいいしね♪
という事で今回は以上です!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
1年間使ってみて感じた事を書いていきたいと思います。
写真は使い回しが多いと思います…
薪ストーブの代わりになる物をと考えて購入したレインボーストーブ。買ったのは結構勢いだったと思います(笑)
キャンプに連れて行ったのは3回かな?そのうち年越しが2回です。
先ずはこの…

元から付いている筒ですが、レインボーでめちゃくちゃ綺麗♪
でも目に優しくない気がする(笑)
それとやっぱり反射式に比べると正面に温かさは来ないし、部屋が温まるまでに時間がかかりすぎるのでサーキュレーターは必須です。
そこで買ったのが…

この筒です。
レインボーに比べると目に優しい気がする(笑)
これにしてからは若干ですが正面も温かい気がする。
しかしこちらもサーキュレーターは必須です。
次にこちら…

まだ買ってから数ヶ月ですが、ストーブファンです。
これは個人的にヒット!!
サーキュレーターの代わり、いやそれ以上に部屋を温めるのに効果を発揮してくれました!
まぁそれでも時間はかかりますが、今までに比べると全然違いました。
ストーブファンの欠点はヤカンを置けない事くらいでしょうか。それが大きいんですが(笑)
年越しキャンプに2回持って行きました。
実際、レインボーストーブと…

このスポーツスターがあればある程度温かく過ごせます!
しかし!!!
やっぱり薪ストーブには及ばない!
薪が大量に必要だけど、やはりあの温かさには敵いません…
結局、処分も考えていた薪ストーブをサビ落としし、塗装までしてしまい復活させてしまい、前回のキャンプを楽しんでしまいました(笑)
だからってもうレインボーストーブはキャンプに持って行かないという結果になった訳ではありません。
薪ストーブを持って行く程ではない時期、春や秋の夜肌寒くなる頃にまた持って行こうかなと考えています♪
何より、自宅の私の自室ではメインの暖房として活躍していますので、まだまだコキ使わせてもらいまーす!
燃費もいいしね♪
という事で今回は以上です!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月06日
車の購入を決意!

1番上の子供が産まれる前から乗っているノアです。
2人の奥さんを乗せ、2人とも離婚(笑)こりゃ車に原因が!?
というのは冗談で、今年の12月で車検が切れるのですが、いつも車検を頼んでいる友達からも、新しい車を買うようにと言われてしまいました。
新車で購入し17年になります…
手放すのは寂しい感じもしますね…
大きな故障もなくここまで頑張ってくれましたが、最近ではナビのデータが全部消えたり、信号待ちでエンジン止まったりもあり、そろそろ限界を感じてきたので購入を決意しました!!
ちなみに次に新車を買う予定はありません。
何故かというと、値段が高いのはもちろんですが、17年乗っても14万キロしか走ってないのです。
職場がめちゃくちゃ近いのが原因ですかね。
という訳で車を購入する決意は決まりましたが、どの車が良いかの目星もついていません(笑)
何がいいかなぁ〜

この写真は初めてのキャンプの時の荷物です。
さすがに今はここまでパンパンの荷物になる事はありませんが、それでもやっぱり沢山荷物が載る車が良いですね。
なんだかんだで同じような車になりそうな予感もします(笑)
数ヶ月のうちには購入する事になるかと思いますので、その時はまた報告させていただきまーす!
まとまりのない記事でしたが今回は以上になります!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月04日
キャンプ8年目で初めて買った物
気がつけばキャンプを始めて8年目になるようです。
まだまだ自分の方向性も決まっていないような初心者ですが…
最近気になって買った物が今更?って思ったので紹介します。

コーナンの火消し壷(1280円)と…

キャプテンスタッグのトング(655円)です。
とりあえず火消し壷ですが、これは単純に焚き火後の処理にと考えて購入しました。
なぜ今更なのかというと、今までは完全に消火してからの撤収だったのと、朝は焚き火しない事が多かったこともあります。
しかし、先日初めて行ったデイキャンプの時、短い時間での焚き火だった事もあり、ギリギリまでは楽しめなかったのが理由です。
キャンプ場によっては、炭に水をかけないで下さいと書いてあるところもあれば、水をかけて下さいと書いてあるところもある…
そんな時に火消し壷の購入を考えたのですが、焚き火台から一気にガサーっと入れるのは怖いのでトングも買おうと決めました。
まさか自分がトングも持っていないとは知らず(笑)
そーいえば、バーベキューの時って誰かしら持ってたしな(笑)
まぁ百均で買ってもよかったのですが、木製の取手がいいかなぁなんて…
という訳で新しいキャンプ道具がまた増えました!
前回のキャンプでは朝から薪ストーブを使って、これらの道具をデビューさせようと考えていましたが、薪 夜のうちに薪が無くなってしまって断念。
また次回使ってみます!
という事で今回の記事は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
まだまだ自分の方向性も決まっていないような初心者ですが…
最近気になって買った物が今更?って思ったので紹介します。

コーナンの火消し壷(1280円)と…

キャプテンスタッグのトング(655円)です。
とりあえず火消し壷ですが、これは単純に焚き火後の処理にと考えて購入しました。
なぜ今更なのかというと、今までは完全に消火してからの撤収だったのと、朝は焚き火しない事が多かったこともあります。
しかし、先日初めて行ったデイキャンプの時、短い時間での焚き火だった事もあり、ギリギリまでは楽しめなかったのが理由です。
キャンプ場によっては、炭に水をかけないで下さいと書いてあるところもあれば、水をかけて下さいと書いてあるところもある…
そんな時に火消し壷の購入を考えたのですが、焚き火台から一気にガサーっと入れるのは怖いのでトングも買おうと決めました。
まさか自分がトングも持っていないとは知らず(笑)
そーいえば、バーベキューの時って誰かしら持ってたしな(笑)
まぁ百均で買ってもよかったのですが、木製の取手がいいかなぁなんて…
という訳で新しいキャンプ道具がまた増えました!
前回のキャンプでは朝から薪ストーブを使って、これらの道具をデビューさせようと考えていましたが、薪 夜のうちに薪が無くなってしまって断念。
また次回使ってみます!
という事で今回の記事は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月02日
北山公園キャンプ場

上の娘は受験生。
私立受かったし行こーよー!って誘いましたが、さすがに来ませんでした(笑)
ってか娘が勉強頑張ってるのに遊びに来るなんてなんつー親だ…
薪ストーブを塗装したし、新幕のスクリーンタープコアⅡも買ったからどうしてもキャンプに行きたいパパを許してください!
という訳で選んだキャンプ場は茨城県の
北山公園キャンプ場です!
電源付、直火場所ありで3300円。
全部で7サイトしかないのでそれなりに静か。
電源付でこの値段は安いですが、こちらのキャンプ場の欠点は…
まぁまぁ狭い…
キャンプ場の人も狭くてごめんねーって言ってました(笑)
もう一つは朝から夕方までは近くの射撃場の銃撃の音が響きます。まぁ慣れちゃいますが。
とりあえず我が家のサイトは…

こんな感じ
一気に設営して…

約1時間でこんな感じ
まぁ狭いのはわかってた!

わかってたけど、スクリーンタープコアⅡは結構はみ出てる(笑)
ピン張りはまた今度かなぁ…
連結も微妙…
もう少し頑張らなきゃと思ったけど、ここまで1時間、とにかく疲れたので

乾杯!!
塗装後薪ストーブの初火入れしながらのんびり…


少し落ち着いてからスクリーンタープコアⅡにインストールしてみました♪
ちなみに連結したら意外に広いのか狭いのかよく分からない感じでしたが写真忘れました…
今回のランタンは久しぶりに200Aを持ってきたのですが、酔ってたせい?なのかマントルを握り潰してしまった…
まぁ換えのマントルあるしーって思ったけど、探しても見当たらず…
最近ケロシンランタンばっかりだったから、きっとへそ曲げてどこかに行ってしまったのでしょう(泣)
残念ながら今回はLEDランタンのみで。
まぁまぁ明るかったので良しとしましょう!
さて、晩ご飯は…

薪ストーブに100円で買ったすき焼き風鍋焼きうどんに野菜と肉追加で…
卵も落として…

いいね〜♪
安いし美味い!これはまたリピート確定ですね!
22時過ぎ、子供たちとっくに寝たが、私は腹が減る(笑)
ラージメスティンを試そうと思ってたけど、米もラージメスティンも忘れた(笑)

レトルトのカレーとご飯を湯煎して…

うめー!!

そして薪ストーブの炎を堪能して眠りにつきました…
薪ストーブで早いうちから遊んでいた事もあり、持ってきた薪を全部使っちゃったので、朝はスポーツスター2台でまぁまぁ暖かい。
そして朝ご飯は…ー

普通サイズのメスティンで肉まん♪
その後何故かまさかの2度寝(笑)
チェックアウトは11時、後1時間半かぁ…
結局15分オーバーくらいで何とか撤収完了!
途中ご飯を食べてから帰路につきました。
今年は暖冬、昼間はポカポカ陽気でしたね♪

タンポポも咲いてましたが、やっぱり朝晩は寒い!

写真ブレブレで笑えますが、霜柱がザックザク!
あまり上手じゃないキャンプレポは以上になります。
ちなみに今回行ったキャンプ場、北山公園はデイキャンプはバーベキュー場のみの貸し出しで、テントサイトは使用できないとのことでした。

これがバーベキュー場。
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月01日
薪ストーブ塗装後初火入れ!
本日、年越し以来のキャンプです♪
先週塗装をした薪ストーブの初火入れをしました!

タープに入れる前にとりあえず♪
いいね〜

やはり案の定塗装が焼けるような感じで煙が出てきました。
塗装は成功かな?

スクリーンタープにインストールするのも今回の課題でしたが、今まで使っていた手作りの幕避けもOK!

今日はあまり寒くないですが早いうちから薪ストーブで遊んでいます♪
キャンプレポはまた後ほど!
それではまた次の記事で!!
先週塗装をした薪ストーブの初火入れをしました!

タープに入れる前にとりあえず♪
いいね〜

やはり案の定塗装が焼けるような感じで煙が出てきました。
塗装は成功かな?

スクリーンタープにインストールするのも今回の課題でしたが、今まで使っていた手作りの幕避けもOK!

今日はあまり寒くないですが早いうちから薪ストーブで遊んでいます♪
キャンプレポはまた後ほど!
それではまた次の記事で!!