ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
wada0917
wada0917
31歳キャンプデビュー。33歳ブログデビューも数ヶ月で挫折。35歳でバツ2のシングルに。2017年10月、36歳でブログ再開という訳の分からない男です。自虐ネタ多目ですが温かく見守ってください!

最近ランキングに参加させていただいてるのでよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年11月21日

新車に早速・・・

思った以上に早く帰ってきたノアちゃん。

早く取り付けてくれた友達にも感謝です!

で、何を取り付けたかって?

・・・

・・・



ヒッチメンバー&ヒッチキャリアを付けました~



開くとこんな感じ

薪ストーブや薪など、車の中にあまり積みたくないものを積む予定です♪

真後ろから見ると・・・



ナンバーが少し隠れてしまうので、アウトかな~

まぁずっと付けたままではないので、



普段はこの状態で走る予定です。

トレーラー引くつもりjは当面ないので、配線は通してません。

工賃も安く済ませてくれた友人に感謝です~

ノアにヒッチメンバーを取り付けるには穴あけ加工が必要なようで、納車してすぐの新車に穴あけ加工をするのはさすがに気が引けたようです(笑)

何はともあれ無事帰ってきたノアちゃん。

最近は色々なものを取り付けたりなどでそこそこの出費をしてしまいました・・・

まぁ物欲が止まらないんですけどね~(笑)


という事で今回の記事は以上です!

また次の記事で~



↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村
  


Posted by wada0917 at 21:36Comments(0)◎キャンプ道具

2020年11月17日

納車、そしてしばしの別れ・・・

先に言っておきます。買った車はアウトドア向けではありません。

えーっ!?

なんで?

と周りに何度同じことを言われたことか・・・

そりゃ色々考えたさ・・・

距離を乗らないから新車の必要もないだろうとか、車関係の仕事をしている友人にお勧めの車を聞いたりとか・・・

色々候補があったことも間違いありません。

しかし、車購入を考えてとりあえず行った車屋さんが今まで乗ってたノアを購入したお店・・・

話がトントン・・・

あれ?決まっちゃった(笑)

いや、本当にそんな感じで決まりました。

そして購入した車がこちら・・・



ノアです!

同じじゃん!!ただの色違いじゃん!!

と思った方、はい。

間違いなく色違いのノアです(笑)



ピッカピカですけど~

とはいえ、17年前とは比べ物にならないほど進化していますね~

エンジンはボタン一つでかかるし、スライドドアも自動だし、ナビも大きいし、ハンドルに何やらボタン付いてるし、バックしても車庫入れしてもピーピー鳴りまくるし(笑)

そして納車当日、



本当はまだ載せるつもりはなかったんですが、邪魔だから早く載せろと言われて早々に載せました。

まだ納車してほとんど経っていないので快適とはいきませんが、これからこの車で新しい想い出を作っていきたいと思います。




そんな新車さんですが、納車してちょうど1週間で少しの間お別れすることに・・・

あるパーツを取り付ける予定なんですが、友人のやってる車屋さんに持っていったら、忙しくて1週間かかると言われました・・・

その間は代車・・・

まだ1週間しか乗ってないのに(泣)

早く帰っておいで~


本当は新車で初キャンプは年越しの予定でしたが、どうしても行きたくてしょうがないので、12月行くことに決定しました~




という訳で今回の記事は以上です!

また次の記事で~


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




  


Posted by wada0917 at 21:25Comments(4)◎キャンプ道具

2020年11月04日

もうすぐお別れ・・・

次の日曜日に納車が決まり、17年乗った愛車ともお別れが近づいてきました。

せっかくなので、一家総出で掃除をしようということで日曜日の朝から張り切って洗車と車内清掃をしました!



所々塗装も剥がれ、細かい傷などもたくさんありますが、精いっぱいピカピカにしたつもりです!

日曜日は昼まで寝てる上の娘も珍しく朝から手伝ってくれました。

まぁ洗車はいいです。

そんなことより荷物!



こんなにたくさん・・・

いやいや、実際はもっとありましたが、お見せするのも恥ずかしい・・・

毎日こんなに荷物積みっぱなしでごめんね。

次はちゃんと整理しなきゃな~



もちろんルーフボックスも取り外してピカピカにしましたー!

次の車にも載せますよ~


さて、納車まであと少し、最近調子の悪くなってきた愛車・・・もう少し頑張って!!


という事で今回は以上です。

また次の記事で~



↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村
  


Posted by wada0917 at 17:36Comments(0)◎キャンプ道具

2020年02月24日

持ってた方が便利?

昨日の記事でキャンプ道具を整理する話をしてすぐに新しい道具が(笑)



ちょっと前からあれば便利なのかなと思っていた火吹き棒を購入。



伸びる伸びる(笑)



ファイアースターターとケースもセットでした。

Amazonのタイムセールで800何円かで購入。


火吹き棒、今まで使ったことはありませんが、よくうちわであおいだり直接息を吹き掛けている人はよく見かけます。やっぱりあったほうが便利なのかな?

なんだかキャンプを何年もやってる人間が言う事じゃないような(笑)

とりあえず次回のキャンプで使ってみましょう!

ファイアースターターに関しても、今までライターで何も考えずに火を着けていましたが、実際簡単にできるものなのでしょうか?

子供たちにやらせてみるのもいいかもしれませんね♪

でもお父さんはライターにしちゃうかも(笑)




という事で今回は以上です!

また次の記事で♪


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 21:48Comments(0)◎キャンプ道具

2020年02月23日

キャンプを始めて手放した道具は1つだけ

キャンプを始めて8年目ですが、よく考えたら手放した道具が1つしかない事に気が付きました。

それがこちら…



コールマン デュアルフューエルランタンです。

キャンプに連れて行ったのは1回…

ランタンの数が多くなったのが出番のない原因です。

近所のリサイクルショップで激安で購入し、友人に激安で売りました(笑)



8年もキャンプ道具が増えていっているのに全く減っていないのは、道具を大事にしているというより、全く管理できていないというのが最大の原因だと思っています…

キャンプ道具用の物置2つ、キャンプ道具部屋と化してしまった部屋…車にはいつでもキャンプに行けるくらいの車載…

使ってもいない道具もいっぱい…

こりゃいかん!

という事で今後はもう少し整理していきたいと思っています!



そんな事を言いながら多分全く手付かずだろうな(笑)



という事で今回は以上になります!

また次の記事で♪



↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 18:37Comments(0)◎キャンプ道具

2020年02月20日

エリッゼステーク最安値?

テントやタープの設営で必要なペグ、私は付属のペグは使わずに鍛造ペグを使用しています。



最初の頃はスノーピークのソリッドステークを買っていましたが、村の鍛冶屋の真っ赤なエリッゼステークに一目惚れ!

しかし、ソリッドステークも結構な数を持っていたし、値段もお高め、少しずつ数を増やしていっている感じです。

大体ネットで売っているのは6本とか8本のセット販売。

Amazonは…

28センチ黒8本で2,904円、1本あたり363円。
18センチ黒8本で2,640円、1本あたり330円。

28センチ赤8本で3,604円、1本あたり451円。
18センチ赤8本で3,256円、1本あたり407円。

村の鍛冶屋のネット販売では数円だけ高い感じ。

村の鍛冶屋のヤフーショッピングでは、それにPayPayポイントとTポイントが付きます。

ちなみに現在の値段とポイント還元を調べたら…

28センチ赤8本で3,608円、PayPay504円相当+Tポイント36ポイント。

ポイント還元の良い日に購入できればもっとポイントが付きますね。

多分ですが、ポイントまで考えたらヤフーショッピングが1番安く購入できるのではないでしょうか?




まぁここまでは分かってるよ!という方もいると思います。

キャンプ道具も買い過ぎると家族からのクレーム…宅配が届くとまた買った!ってバレる…

ペグなどは端数なども考え、少しずつ購入したい方もいるかも?


たまたま私の住んでいる近所にある、ホームセンター山新というお店に…



エリッゼステークが売ってました!

まぁそれは前から知ってましたが(笑)

今までは、あー売ってるんだー位にしか考えていなかったのですが、先日購入したスクリーンタープコアⅡ用のペグを考えていた時になんとなく計算してみたら…

金額だけ考えたら山新の方が安いじゃん!

28センチ黒1本356円。(Amazonより7円安い)
28センチ赤1本442円。(Amazonより9円安い)
18センチ赤1本399円。(Amazonより8円安い)

もちろん税込で、しかも1本ずつ買える。

まぁそんなに大きな額じゃないですが(笑)

ちなみに100円で1ポイント付く、山新ポイントカードなるものもあります。

そういう訳で早速…



28センチと18センチを2本ずつ購入♪

これから小銭がある時に少しずつ増やして行こう!



長々文章ばかりになってしまいましたが今回の記事は以上です!

また次の記事で♪



↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村
  


Posted by wada0917 at 18:12Comments(0)◎キャンプ道具

2020年02月19日

今更雑誌の付録を開封



最近の雑誌の付録はクオリティも高く物欲に負けてしまいます。

しかし、私はいつも雑誌を買うと先ず、付録はそのまま…



この雑誌の付録の付録収納バックに入れます(笑)

これがいけない…

とりあえずと思い、入れて酒を飲みながら雑誌を読んだ後忘れます(笑)

なので、未開封の付録がいっぱい!

これからは少しずつ開封していきたいと思います。

という訳で今回開封したのは、最初の写真でも出た、ビーパルの付録のミニ鉄板です。

これ、勢いで2冊購入!

そして2つとも未開封(笑)

もっと笑えるのが、




わざわざ百均でケースとハンドルになりそうな物まで購入!

ハンドルは折りたたみスプーンを使ってます。

どちらもネットだかYouTubeだかで調べました。

めちゃくちゃ小さい鉄板ですが、せっかく欲しくて購入したので、今度こそ使ってみたいと思います!




という事で今回の記事は以上です!

また次回の未開封の付録ネタまで(笑)


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 22:15Comments(2)◎キャンプ道具

2020年02月16日

オガライトとモミガライト

今日は近所のカインズホームへ仕事の買い出しに行って来ました。

ついでにキャンプで使えるのあるかなと物色していましたが、キャンプ道具はほとんど無し…

薪ストーブ用の煙突を見ていたらそにわきに…



オガライトと…



値段はオガライトが1,350円。

モミガライトが値引きされていて980円でした。

実は私、どちらも使用した事がありません。

そこで色々調べてみましたが、使用した人によって差がある感じ…

モミガライトは火付きが悪いとか、煙が出るとか出ないとか…

とにかく1番よく分かったのは、焚き火で使うと雰囲気が全く出ないということでしょうか。(笑)

でも爆ぜないみたいだし、悪くもないか。

でもやっぱり薪ストーブのわきに置いてあったくらいだし、やっぱり薪ストーブでの使用がいいのかなぁ。

火持はそこそこ良いらしいので、せっかくだから買って行こう!

と思いましたが、湿気に弱いみたいだし、次のキャンプ決まってないし、という事で買うのを断念。

次のキャンプで薪ストーブを持っていく場合は事前に買って行こうっと♪



という事で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪



↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村
  


Posted by wada0917 at 19:03Comments(0)◎キャンプ道具

2020年02月14日

イグルーのクーラーボックス、保冷力アップするかな?

去年、友人に初めてコストコに連れて行ってもらった時に勢いで買ってしまった…



イグルーのスレンレスクーラーです!

当時のことをあまり覚えていませんが、何やら値引きからの値引きで激安だった気がします。

11,000円くらいだったかな?全く覚えていないがそんな気がする(笑)

夏場は使う機会もなく、ようやくキャンプデビューしたのが11月でした。

それから毎回キャンプには連れて行っていますが、秋と冬しか使っていないので、実際の保冷力がいかがなものかは全くわかりません。

しかし、調べると蓋の密着がイマイチな為か保冷力は弱めと出ました。

そこでまたまた調べて購入したのが…



隙間テープです!

P型を買いましたが実際何でも大丈夫だと思います。

このテープを…



こんな感じに…



一周巻いて終了!

簡単簡単!

ただ蓋を閉めただけだと…



浮きます。



ちょっとキツめですが、ラッチでしっかり閉まります。

さて、保冷効果はいかに!?

早く夏になれ〜

まぁ検証するもなにも夏に使ったことないや(笑)



という事で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 21:04Comments(0)◎キャンプ道具

2020年02月09日

使い切ったOD缶で遊んでみた



まず始めに…

もしこれを真似する方がいるなら、引火、爆発など危険な事があるかもしれませんので、全て自己責任でお願いします。

そして、大前提として、全てのガスを使い切った後にしっかりとガス抜きを!



さて…

今まで使い切ったOD缶は捨てていました。

再充填させる方法もあるようですが、私はそれをせずに毎回買っていました。

最近ではめっきり使わなくなってしまったOD缶ですが、たまたまネットで見た物に一目惚れ(笑)

早速、中途半端なガスを前回のキャンプで使い切りました!

百均で買ったガス抜きのやつでビビりながらプシュっと!

抜いた後もずっとガス臭い??

そんな感じがしたので、調べたらガスは臭いが無いから香料を付けてるらしいですね。ずっとあの臭いがガスの臭いと思ってました(笑)

そういう訳で丸2日ほど外に放置してました(笑)

とりあえず作業開始!

序盤の写真は忘れてます…




嵌め込みたい灰皿の大きさに印をつけて、その内側を千枚通しでひたすら穴あけ…



万能ハサミで…



くり抜き完了!

ちょこちょこ調整しながら…



灰皿を嵌めて完成♪



上の部分を持っても落ちません!




でも見た目超悪いので今後バリ取りなどを行う予定です!

今回、自室内でやったのと、やっぱり怖かったのもあり電動工具は使用していません。

しっかりガス抜きをして、風通しの良い場所でドリルなどを使った方がいいと思います。


さて、ちょっと気に入ったOD缶の灰皿化、次は蓋つきや蚊取り線香入れなどを作る予定です!

他の缶でも作りたいですね〜♪




という事で今回は以上です!

それではまた次の記事で♪



↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村
  


Posted by wada0917 at 19:23Comments(0)◎キャンプ道具

2020年02月07日

レインボーストーブを購入して1年が過ぎました…

レインボーストーブを購入して1年が過ぎました。

1年間使ってみて感じた事を書いていきたいと思います。

写真は使い回しが多いと思います…


薪ストーブの代わりになる物をと考えて購入したレインボーストーブ。買ったのは結構勢いだったと思います(笑)

キャンプに連れて行ったのは3回かな?そのうち年越しが2回です。

先ずはこの…



元から付いている筒ですが、レインボーでめちゃくちゃ綺麗♪

でも目に優しくない気がする(笑)

それとやっぱり反射式に比べると正面に温かさは来ないし、部屋が温まるまでに時間がかかりすぎるのでサーキュレーターは必須です。

そこで買ったのが…



この筒です。

レインボーに比べると目に優しい気がする(笑)

これにしてからは若干ですが正面も温かい気がする。

しかしこちらもサーキュレーターは必須です。

次にこちら…



まだ買ってから数ヶ月ですが、ストーブファンです。

これは個人的にヒット!!

サーキュレーターの代わり、いやそれ以上に部屋を温めるのに効果を発揮してくれました!

まぁそれでも時間はかかりますが、今までに比べると全然違いました。

ストーブファンの欠点はヤカンを置けない事くらいでしょうか。それが大きいんですが(笑)



年越しキャンプに2回持って行きました。

実際、レインボーストーブと…



このスポーツスターがあればある程度温かく過ごせます!

しかし!!!

やっぱり薪ストーブには及ばない!

薪が大量に必要だけど、やはりあの温かさには敵いません…

結局、処分も考えていた薪ストーブをサビ落としし、塗装までしてしまい復活させてしまい、前回のキャンプを楽しんでしまいました(笑)


だからってもうレインボーストーブはキャンプに持って行かないという結果になった訳ではありません。

薪ストーブを持って行く程ではない時期、春や秋の夜肌寒くなる頃にまた持って行こうかなと考えています♪


何より、自宅の私の自室ではメインの暖房として活躍していますので、まだまだコキ使わせてもらいまーす!

燃費もいいしね♪




という事で今回は以上です!

それではまた次の記事で♪



↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  


Posted by wada0917 at 18:09Comments(4)◎キャンプ道具

2020年02月06日

車の購入を決意!



1番上の子供が産まれる前から乗っているノアです。

2人の奥さんを乗せ、2人とも離婚(笑)こりゃ車に原因が!?

というのは冗談で、今年の12月で車検が切れるのですが、いつも車検を頼んでいる友達からも、新しい車を買うようにと言われてしまいました。

新車で購入し17年になります…

手放すのは寂しい感じもしますね…

大きな故障もなくここまで頑張ってくれましたが、最近ではナビのデータが全部消えたり、信号待ちでエンジン止まったりもあり、そろそろ限界を感じてきたので購入を決意しました!!

ちなみに次に新車を買う予定はありません。

何故かというと、値段が高いのはもちろんですが、17年乗っても14万キロしか走ってないのです。

職場がめちゃくちゃ近いのが原因ですかね。

という訳で車を購入する決意は決まりましたが、どの車が良いかの目星もついていません(笑)

何がいいかなぁ〜



この写真は初めてのキャンプの時の荷物です。

さすがに今はここまでパンパンの荷物になる事はありませんが、それでもやっぱり沢山荷物が載る車が良いですね。

なんだかんだで同じような車になりそうな予感もします(笑)

数ヶ月のうちには購入する事になるかと思いますので、その時はまた報告させていただきまーす!



まとまりのない記事でしたが今回は以上になります!

また次の記事で♪



↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  


Posted by wada0917 at 17:13Comments(2)◎キャンプ道具

2020年02月04日

キャンプ8年目で初めて買った物

気がつけばキャンプを始めて8年目になるようです。

まだまだ自分の方向性も決まっていないような初心者ですが…

最近気になって買った物が今更?って思ったので紹介します。



コーナンの火消し壷(1280円)と…



キャプテンスタッグのトング(655円)です。

とりあえず火消し壷ですが、これは単純に焚き火後の処理にと考えて購入しました。

なぜ今更なのかというと、今までは完全に消火してからの撤収だったのと、朝は焚き火しない事が多かったこともあります。

しかし、先日初めて行ったデイキャンプの時、短い時間での焚き火だった事もあり、ギリギリまでは楽しめなかったのが理由です。

キャンプ場によっては、炭に水をかけないで下さいと書いてあるところもあれば、水をかけて下さいと書いてあるところもある…

そんな時に火消し壷の購入を考えたのですが、焚き火台から一気にガサーっと入れるのは怖いのでトングも買おうと決めました。

まさか自分がトングも持っていないとは知らず(笑)

そーいえば、バーベキューの時って誰かしら持ってたしな(笑)

まぁ百均で買ってもよかったのですが、木製の取手がいいかなぁなんて…

という訳で新しいキャンプ道具がまた増えました!

前回のキャンプでは朝から薪ストーブを使って、これらの道具をデビューさせようと考えていましたが、薪 夜のうちに薪が無くなってしまって断念。

また次回使ってみます!




という事で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 18:42Comments(0)◎キャンプ道具

2020年02月01日

薪ストーブ塗装後初火入れ!

本日、年越し以来のキャンプです♪

先週塗装をした薪ストーブの初火入れをしました!



タープに入れる前にとりあえず♪

いいね〜



やはり案の定塗装が焼けるような感じで煙が出てきました。

塗装は成功かな?



スクリーンタープにインストールするのも今回の課題でしたが、今まで使っていた手作りの幕避けもOK!



今日はあまり寒くないですが早いうちから薪ストーブで遊んでいます♪

キャンプレポはまた後ほど!


それではまた次の記事で!!

  


Posted by wada0917 at 16:20Comments(0)◎キャンプ道具

2020年01月30日

ラージメスティンを買ったのでシーズニング

少し前にラージメスティンを購入しました。

最近シーズニングをしたので紹介します!

届いたのは



こんな感じ

先ずはバリ取り



ダイソーで金属用のヤスリを買ったのでゴシゴシ…

次に…



米の研ぎ汁に…

!?我が家の鍋には入らない(笑)

しょうがないので半分ずつやりました。片面15分くらいかな…

んで、仕上がったのが



こちら…

う〜ん。これって上手く行った?なんか真ん中に線が入ってるけど(笑)

まぁとりあえずこんな感じで。




普通サイズのメスティンは持っていましたが、ラージは思っていた以上に大きかったです。

こちらがご飯も3合以上炊けるようなので、使うのが楽しみです♪



という事で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村
  


Posted by wada0917 at 00:25Comments(0)◎キャンプ道具

2020年01月26日

サビだらけの薪ストーブを塗装

我が家の薪ストーブは…



こんなに錆だらけ(笑)

よし!!サビ落としと塗装をしようと考えたのが昨日(笑)

ググって1番安く簡単にできそうなやつを試してみようとホームセンターへGO!

買ってきたのは



こちら。

5-56 税込298円
ブレークリーン(パーツクリーナー)2缶 1缶税込298円
耐熱スプレー 税込1560円

あとは家にあった真鍮ブラシとダンボールです。

とりあえず中の灰を全部出します。



次に外せるパーツを外す。

あとは5-56を吹きかけながらブラシでゴシゴシ!!



ゴシゴシ!!

そのあとはパーツクリーナーで汚れを落とす!

私が見たサイトではパーツクリーナー1缶じゃ足りないような感じだったので、2缶買いましたが正解でした!

とにかくパーツクリーナーで盛大に洗浄!

とりあえず頑張ってここまで…



これサビ落ちてんの?

繰り返しても同じ状態なのでこれでよしとする(笑)

次は塗装!



上手くスプレーできてるか心配…

ちょっと多くて滴れてしまった場所もありましたがいいでしょう。

乾かしは1時間程度なので昼飯。

そして1時間後。

乾いたので外したパーツなどを元に戻して…



完成!!!!!

良い!



自分でやったとは思えないような仕上がり♪

完璧にキレイにとはいきませんが、個人的に大満足です!


早く火入れしたい!!

という事で、早速職場のグループLINEでお休みをおねだり(笑)

なんと!次の土曜日午後から休みもらえました!

んで、速攻でキャンプ場も確保♪

いやぁ次のキャンプが超楽しみになりました♪

ちなみに塗装後初の火入れは匂いや煙が出るようなので、外である程度焚いてからスクリーンタープにインストール予定です♪


という訳で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 18:21Comments(0)◎キャンプ道具

2020年01月21日

在庫処分?コールマン のスクリーンタープコアⅡを買ってみた

今年に入ってまだ3週間程ですが、物欲が止まらず買いまくっています…。

そして今回紹介するのは、今年1番の高価な商品…

コールマンウェザーマスタースクリーンタープコアⅡです!

2020のカタログからは消えていました…っていうかマスターシリーズのスクリーンタープ自体が消えていました…


このスクリーンタープ、ずっと悩んでいました。

テントとスクリーンタープを2つ設営するなら、2ルームのコクーンを買ってもいいんじゃないか…

しかもコクーンは新型のコクーンⅢが出たのでⅡは結構安く売っている…

今のメインテントのクレストは気に入ってるけど、4人で冬キャンプするには狭い。

暖かい時期はクレストとヘキサの連結で問題ないし…

悩んでは諦めての繰り返し…



スクリーンタープコアⅡは税込118,000円。高い!!安く買えてもせいぜい9万円台かなと。

だったらコクーンⅡ買っちゃおう!と思っていた矢先!

たまたま見ていたサイトで40%オフの70,800円で売ってるじゃありませんか!

しかもPayPay17,000円分以上付くし!!

実質54,000円以下!!!

はいポチッとな(笑)

翌日早速届くもまさかの商品違い!?

在庫わずかなのにまさかのミス…

まさかの在庫切れだったらどうしよう…このテンションを抑えられるのか…

なんて考えてたら…





速攻電話したらまだ在庫あったのでなんとかその翌日に無事到着しました!

いやぁワクワクが止まりません!

早く設営したい〜

久しぶりに薪ストーブを入れてもいいなぁ〜

とりあえず夏はクレストとレイタープの連結、冬はクレストとスクリーンタープコアⅡの連結でいく予定!



っていうか、私の買うマスターの幕はことごとく廃盤になってるような気がします。

先ずはデュオドームとデュオヘキサ。購入の翌年には廃盤。

次にクレスト 。こちらも同じく翌年に廃盤。

その次がレイタープ。こちらは日本未発売。

そして今回のスクリーンタープコアⅡ。2020のカタログから消えてました。

まぁそんな事気にしませんが!(笑)


近いうちにスクリーンタープコアⅡを設営して記事を投稿したいと思いまーす♪


という事で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


2020年01月17日

付属品だけを買ってみた

昨日のバタフライサイドテーブルの他にもう1つ購入していたので紹介します。



コールマン コンフォートマスターデラックスレイチェア用のオットマンです!

本来であればこのデラックスレイチェアの付属品としてセットで売っている物です。

しかし、値段もそれなりにするし、大きくて毎回キャンプに持っていくのも嵩張るかなぁと思っていたので買うのを躊躇っていました。

今回たまたまコールマンのオンラインショップを物色してたらこの付属品のみで売っていたので迷わず購入!

小さい椅子にもなるし、足を乗せたりしてダラダラできるかなぁと思っています♪

とりあえずキャンプ行きてー!



という訳で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪

↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 17:59Comments(0)◎キャンプ道具

2020年01月16日

コールマン2020新商品を買ってみた

今年のコールマンのカタログは書籍版ではなく、電子版になりました。

毎年新作が出るのは楽しみではありますが、一目惚れして購入とまではいきませんでした。

しかし!今年の新作を見て、これだ!こいう商品がありました。

発売日当日にオンラインショップで購入したものが本日届いたので紹介します!



バタフライサイドテーブル!



収納袋付き♪

いつもキャンプに持って行き、職場でも使っているバンブーサイドテーブルと比べると…



高さが違うのと、持ち手の部分の有無も違います。天板のサイズは同じ。

とりあえず次のキャンプには両方とも持って行って使い勝手を比べたいと思います♪

早くキャンプ行きてー!!


という訳で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪

↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  


Posted by wada0917 at 18:24Comments(0)◎キャンプ道具

2019年12月21日

初めてのスポーツオーソリティ

数日前の話ですが、人生初のスポーツオーソリティに行ってきました。

キャンプ歴もそこそこになるのにスポーツオーソリティが初とか(笑)自宅の周辺にはイオンモールが結構あるのに今まで縁がありませんでした。

今回は仕事での買い出しでどうしてもイオンに行かなくてはならず、仕事が終わってから子供たちと一緒に行ってきました。仕事の買い物が終わって子供たちとブラブラしていたら、



そういえば行ったことないやと思って入ってみました。





いやぁ思ってた以上にいっぱいありました!時間があまりなかったので、じっくり見ることができず残念でした…



隣のフロアにはコクーンも展示されてました。コクーンの中に入ったのは初めて!欲しくなっちゃうなぁ(笑)

何も買わずにフードコートで飯食って帰りました(泣)

次はゆっくり見に行きたいですねー!


という事で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 20:52Comments(0)◎キャンプ道具