ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
wada0917
wada0917
31歳キャンプデビュー。33歳ブログデビューも数ヶ月で挫折。35歳でバツ2のシングルに。2017年10月、36歳でブログ再開という訳の分からない男です。自虐ネタ多目ですが温かく見守ってください!

最近ランキングに参加させていただいてるのでよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年12月30日

ただいまメープル



今日から年越しキャンプです!!

去年は残念ながら行けなかったメープル那須高原にやってきました!


が!!


さすが大寒波。大雪でまともに登れず…スタッフの皆さんに助けていただきましたm(_ _)m

早めに行ったからよかったですが、後から来た人達は下で数時間立ち往生だったそうです(´△`)


とはいえ楽しんできます!!



設営も大変!



管理棟も最近新しくなったそうです♪



それではまた次の記事で!!  


2018年12月18日

激安ココット500円!

私の住んでいる近所のイオンが31年?だったかな?の営業を一時終了するらしく、セールを行なっていたので行ってきました♪

いつも行くと気になっていたのがココットです。定価は2000円程するそうです。

さすがにこんな小さい鍋にそんなに出せないって思っていたら、なんと1個500円で販売してるじゃありませんか!!

もう完全に勢いで全色購入(笑)



可愛らしいです( ´艸`)

ってかこんなに買ってちゃんと使うんかな…

11センチのココット・オーバルも同じく500円で売ってましたが、なんとか我慢しました!明日買っちゃうかも(笑)

まだまだ売ってたので、ヤフオクやメルカリで転売したら良い小遣い稼ぎになるのかな?もちろんそんな事しませんが!


私が6歳頃からあるイオン、当時はジャスコでした。2月に閉店し、その後イオンモールになるかスーパー特化型?になるかは未定だそうです。


という事で今回の記事は以上です!

それではまた次回の記事で♪


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 21:37Comments(0)◎キャンプ道具

2018年12月17日

レインボーストーブ1ヶ月使用してみた

スノーピークのレインボーストーブを購入して1ヶ月が過ぎましたので簡単に感想を…





写真は使い回しです(笑)



8畳の自分の部屋での使用がメインになります。

良い点
・レインボーがキレイ、筒を変えても癒される光です。
・時間はかかるが部屋全体が暖まる。
・燃費が良い。

悪い点
・給油が面倒。
・ファンヒーターと違って勝手に消火しないのでそのまま寝るのは微妙。
・燃料が半分過ぎると火力が落ちる。


こんな感じでしょうか。

悪い点に書いた燃料が半分過ぎると火力が落ちるのは1ヶ月使用して結構感じる点だったので間違いないです。これを気にしてからは燃料が3分の1程度まで減ったら給油してしまうようになりました…



そして、やはり1番気になるのは暖かさです。先週あたりから本格的に寒くなってきましたので、検証するにはもってこいでした。

今年は石油ファンヒーターは出していません。ってか売っちゃった(笑)

シングルファザーですので、帰って晩御飯の準備、片付け、お風呂…色々忙しい!主夫って大変(ノω・`)

まぁそれは置いといて(笑)

自分の部屋での晩酌タイムが大体21時頃になります。そこから約3時間、日付が変わるくらいまでがレインボーストーブの出番となります。

その中で色々な事を試してみました!

①部屋に入ってから始めてストーブを点ける。
②お風呂前などにストーブを点けておく。
③お風呂前などにエアコンで部屋を暖めておき、戻ってからストーブを点ける。

どう考えても③が1番良いですね(笑)

①に関しては本当に少しずつ暖かくなるのを感じます。本当に少しずつです!!

②が何だかんだで1番多かったです。部屋に戻るとほんのり暖かい感じです。

③は本当に寒い日に限りますね。

ちなみにエアコンとストーブの同時に両方使いはしませんでした。


さて、年越しキャンプがこのレインボーストーブの本番となりますが、果たしてどうなる事でしょうか?

一応自分の考えとしては、スポーツスター&ヒーターアタッチメントも併用して乗り切る予定です



という訳で為にならないようなスノーピークのレインボーストーブの感想でした(笑)

最後に。レインボーストーブ買って後悔は全くしていません!!



それではまた次の記事で♪


↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


Posted by wada0917 at 20:58Comments(2)◎キャンプ道具

2018年12月11日

今年の買い納め?コールマンショップ流山

今日は超がつくほど久しぶりの平日休み!

とは言っても昼前までは仕事してたけど…

まぁそんなこんなで1時間ほどかかって到着!



コールマンショップ流山です!

何故今日なのか?というと…

昨日ボーナスいただきました!!うちの会社は給料もボーナスも現金渡し。調子に乗って買い物に…という訳です!



入店…

クリスマスのラッピングが無料になるクリスマスギフトフェアなるものはやっていましたが、商品は今まで行った中で1番少なかった(´△`)

特別目玉商品もなかったかな…

でも1時間かけて来たんだし、特別安くないけどなんだかんだで4品購入し、速攻で帰宅(笑)

店内は撮影禁止なのでこれ以上の写真はありません。



とりあえず買った商品は…



ランタンケース。ケロシンランタン用に購入!

店員さんにケロシンランタンが入るかどうか確認すると、ベイルを外さなきゃダメとのこと…一応お店にある物で確認していただきました。目の前で見せてもらいたかったけど、しょうがない…。とりあえずなんとか入る事を祈って!

次に…



ベンチレーターリフレクター。

まぁなんとなく購入(笑)

次…



ケロシンランタン用のマントル。11型だからこれでいいんだよね?

最後に…



エクステンションウェビングキット。

完全に韓国品(笑)一応中に日本語の説明書もあり。

箱が韓国なだけで中身は一緒だと信じてます!

前から気になってたこの商品、クレストとレイタープで小川張りっぽくできるかなぁ…楽しみです♪



今回のコールマンショップ流山でのお買い物は以上です!

セールとかBグレード多いとかそんな時に行けば良かったかな…

昨日ボーナスじゃなければ多分ここまでは買わなかったと思いますが、後悔はしていません!


という訳で今回の記事は以上です!

それではまた次の記事で♪



↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

  


Posted by wada0917 at 19:18Comments(2)◎キャンプ道具

2018年12月04日

グッバイレインボー

レインボーよさようなら…

という訳で先月購入したスノーピークのレインボーストーブですが、もちろんレインボーストーブとさよならする訳ではありません。

レインボーとさよならする事に決めたのですが、それじゃレインボーストーブじゃなくね?って事になりますね(´△`)

でもずっと眺めてるには眩しすぎるし…

筒を変えると暖かくなる物もあるとか。

って事で早速購入!!



早速セット!





早速点火!

もうレインボーストーブじゃなくね?なんて事は言わないでください…

これはこれでいい感じじゃないでしょうか?

随分と目には優しくなった気はしますが、やっぱりレインボーも恋しいな…

まぁ簡単に交換できるのでどっちも使うって事で(笑)

今日はストーブつけるような寒さでもないので、この外筒が今までのに比べて暖かいのかどうかは今後検証します。



という訳で今回の記事は以上です!

それではまた次の記事で♪


ポチっていただけると喜びますm(_ _)m
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村


  


Posted by wada0917 at 19:30Comments(4)◎キャンプ道具

2018年12月03日

すっかり忘れてた

バツ1はモテます!しかしバツ2になると全くモテません…

バツ2になって早2年、いやぁ全くモテません(笑)

冗談で?彼女欲しいなぁ〜なんて言ったら子供達から「バツ3になるだけだよ」って言われた(笑)

まぁ子供達が成長するのを待ってからでも遅くないでしょう!ということで…





さて、全く関係ない話から始まりましたが、今回はすっかり忘れてたハリケーンランタンを点火してみました!



まずは芯を切り揃えて、オイル入れて、芯にオイルが浸透するまで放置…



点火!



うん!簡単!

いい感じです♪

次のキャンプからはケロシンランタンと一緒に持って行きたいと思います(´▽`)



という訳で今回の記事は以上です!

それではまた次の記事で♪


ポチっていただけると喜びますm(_ _)m
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村




  


2018年12月02日

ケロシンランタン点火!

今日は日曜出勤…

疲れた身体を癒すのはこれしかない!

という事で先日購入したコールマンのケロシンランタンを点火しました!



う〜んデカいね!

200Aと比べると…



こんな感じ!


それでは!



マントルの空焼きはプレヒートと同時にすることもできるようなのですが、なんとなく別に…

そして…



付属のポンプで燃料用アルコールを吸い取って…



ここに注入!

そしてアルコールに点火してプレヒートするんですが、昼間なので火がついたかいまいち分かりません…

んでグローブとベンチレーターを戻してポンピング!

途中、おっ?点いたかな?って感じになりますが無視!

カップに入ったアルコールがあと少しってところでつまみを回して…



点火成功!!

眩しい!暖かい!!



今回私がやった点火方法はこんな感じですが、アルコールの注入やアルコール点火もグローブを付けたままやれるようになっています。

さて、今回購入したケロシンランタン、我が家のメインランタンとして活躍するのでしょうか?今後に期待です!!


という訳で今回の記事は以上です!

また次の記事で♪



ポチっていただけると喜びますm(_ _)m
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村  


2018年12月01日

11月のキャンプ

先日の強行キャンプ以外で11月に行ったキャンプレポをすっかり忘れてました(笑)

その時行ったキャンプ場は

茨城県の上野沼やすらぎの里キャンプ場です!



今回のキャンプは初めて身内以外の友達家族と、そしてうちの娘の友達も来たので、計9名のキャンプとなりました。

こんなに大人数で行くのは初めて…

不安も多かったのですが、到着しさっさと設営。



私と息子2人はデュオドーム…



娘含む中学生3人組はクレスト…



友人はコールマンのインディゴレーベルのタフドーム。



バーナー系は一切持っていないというので、久しぶりにこの組み合わせ。これがまた大荷物(´△`)



友人は早いうちから焚き火開始!

食事はいつもの如く私の担当(笑)





焚き火台にダッチオーブン乗せて芋煮!見た目悪い(笑)





ダッチオーブンで炊き込みご飯!

10インチのダッチオーブンで炊き込みご飯をやると6合でピッタリでした♪





自宅で仕込んできたローストビーフときゅうりの1本漬け!

結構大量でしたがキレイに全部食べてくれました(´∀`)




夜…子供たちの話し声や笑い声がデカくないか?うるさくないかな?などと考えていました…中学生も3人揃うと賑やかなんですね…

こんな大人数で行くのは初めてだった事もあり話し声なども気を付けてはいたのですが、周りの方に迷惑をかけていなかったかずっと気になっています…





そういえばノクターンの初点火もこの時しました!


という訳で意味不明な内容で終了です。

それではまた次の記事で!


ポチっていただけると喜びますm(_ _)m
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村