2020年02月15日
なんとなくロゴを作ったら楽しかった
最近娘がよく使っているペイントアプリで遊んでみました。
ただ適当に作ってるうちに夢中になり…

完成。
もう少し調整しようかなと思っていますが、思った以上に気に入ってしまいました(笑)
ちなみにごじゃっぺの「ぺ」が大きいのがこだわりです(笑)
こりゃ近いうちにステッカー作るしかないなー
今回は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
ただ適当に作ってるうちに夢中になり…

完成。
もう少し調整しようかなと思っていますが、思った以上に気に入ってしまいました(笑)
ちなみにごじゃっぺの「ぺ」が大きいのがこだわりです(笑)
こりゃ近いうちにステッカー作るしかないなー
今回は以上です!
また次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2020年02月09日
使い切ったOD缶で遊んでみた

まず始めに…
もしこれを真似する方がいるなら、引火、爆発など危険な事があるかもしれませんので、全て自己責任でお願いします。
そして、大前提として、全てのガスを使い切った後にしっかりとガス抜きを!
さて…
今まで使い切ったOD缶は捨てていました。
再充填させる方法もあるようですが、私はそれをせずに毎回買っていました。
最近ではめっきり使わなくなってしまったOD缶ですが、たまたまネットで見た物に一目惚れ(笑)
早速、中途半端なガスを前回のキャンプで使い切りました!
百均で買ったガス抜きのやつでビビりながらプシュっと!
抜いた後もずっとガス臭い??
そんな感じがしたので、調べたらガスは臭いが無いから香料を付けてるらしいですね。ずっとあの臭いがガスの臭いと思ってました(笑)
そういう訳で丸2日ほど外に放置してました(笑)
とりあえず作業開始!
序盤の写真は忘れてます…

嵌め込みたい灰皿の大きさに印をつけて、その内側を千枚通しでひたすら穴あけ…

万能ハサミで…

くり抜き完了!
ちょこちょこ調整しながら…

灰皿を嵌めて完成♪

上の部分を持っても落ちません!

でも見た目超悪いので今後バリ取りなどを行う予定です!
今回、自室内でやったのと、やっぱり怖かったのもあり電動工具は使用していません。
しっかりガス抜きをして、風通しの良い場所でドリルなどを使った方がいいと思います。
さて、ちょっと気に入ったOD缶の灰皿化、次は蓋つきや蚊取り線香入れなどを作る予定です!
他の缶でも作りたいですね〜♪
という事で今回は以上です!
それではまた次の記事で♪
↓このごじゃっぺブログより素敵なブログが多いです!

にほんブログ村
2017年12月18日
OD缶カバーをクリスマスっぽくしてみた
何となく作ってみました。

クラフトバンドでOD缶カバー。クリスマスバージョンです♪
クリスマスっぽくなったかな?
結構地味で面倒な作業で、作った次の日は腕が筋肉痛です(笑)
最近暇な時はこんなのばっかり作ってます(*´ェ`*)
短いですが今回の記事は以上です!
それではまた次回の記事で(゚∀゚)
ポチっていただけると喜びますm(_ _)m

にほんブログ村

クラフトバンドでOD缶カバー。クリスマスバージョンです♪
クリスマスっぽくなったかな?
結構地味で面倒な作業で、作った次の日は腕が筋肉痛です(笑)
最近暇な時はこんなのばっかり作ってます(*´ェ`*)
短いですが今回の記事は以上です!
それではまた次回の記事で(゚∀゚)
ポチっていただけると喜びますm(_ _)m

にほんブログ村
2017年11月30日
空き缶ストーブを作ってみた
結果からお伝えします…
めちゃくちゃ面白いね〜(´∀`)
とりあえず完成品は

こんな感じ。
それでは本題に。
ちなみに今日はお酒を飲まない日…

空き缶無いし、しょうがない一杯だけ(笑)
という感じで始まり、切ったり抜いたり穴あけたり…私のを見るよりも他のサイトの方が詳しくてキレイです(笑)

だってこんなに適当なんだもん(´д`)
寸法も組み立ても結構適当…
という訳で点火!

はい!失敗!!ずっと火柱が出てるだけで本燃焼(穴から炎が出る)しませんでした。
気を取直して調べて見ると、

この赤い部分をしっかりと上蓋にはめ込まなければならない事に気付き、再チャレンジ!!

おぉ…いい感じ♪
制作時間も短く、簡単にできるので次回はもう少しキレイに作成したいと思います(゚∀゚)
今回の記事は以上です!やっぱり火遊びは楽しい♪皆さんも火事や火傷に注意して取り組んで下さいね!
それではまた次回の記事で!!
ポチっていただけると喜びます

にほんブログ村
めちゃくちゃ面白いね〜(´∀`)
とりあえず完成品は

こんな感じ。
それでは本題に。
ちなみに今日はお酒を飲まない日…

空き缶無いし、しょうがない一杯だけ(笑)
という感じで始まり、切ったり抜いたり穴あけたり…私のを見るよりも他のサイトの方が詳しくてキレイです(笑)

だってこんなに適当なんだもん(´д`)
寸法も組み立ても結構適当…
という訳で点火!

はい!失敗!!ずっと火柱が出てるだけで本燃焼(穴から炎が出る)しませんでした。
気を取直して調べて見ると、

この赤い部分をしっかりと上蓋にはめ込まなければならない事に気付き、再チャレンジ!!

おぉ…いい感じ♪
制作時間も短く、簡単にできるので次回はもう少しキレイに作成したいと思います(゚∀゚)
今回の記事は以上です!やっぱり火遊びは楽しい♪皆さんも火事や火傷に注意して取り組んで下さいね!
それではまた次回の記事で!!
ポチっていただけると喜びます

にほんブログ村
2017年11月11日
忘れ去られたコーナンラック
ごじゃっぺとは、いい加減・バカ・ドジ・間抜けだそうです。よく他県の方にごじゃっぺって何?と聞かれますが、私は必ず「ごじゃっぺはごじゃっぺだよ」と教えてあげます(笑)
それでは本題に…
約1年前、欲しくて購入したコーナンラックです。

そして購入の数日後、ある事件が!!
まぁ離婚騒動ですが(笑)
その事件のせいでバタバタしたこともあり、物置きの隅っこに追いやられてしまい、すっかり忘れ去られていました。・゚・(>д<)・゚・。
せっかくなので使わなきゃもったいない!でも4段は必要ないかな〜と思い…

2段にしてみました♪ただバラして組み直すだけでは上手くいかないので、

以前ダイソーで買った物の

このパーツや、

家にあった少し短めのボルト(金色がコーナンラックのボルト)に変えたりして完成しました♪
残りの2段についてはまた余裕のある時にで考えます!
完成した分は、明日久しぶりにキャンプなので持って行く予定です(´∀`)
以上!
それではまた次回の記事で(´ー`)
つまらないブログですがポチっていただけると喜びますm(_ _)m

にほんブログ村
それでは本題に…
約1年前、欲しくて購入したコーナンラックです。

そして購入の数日後、ある事件が!!
まぁ離婚騒動ですが(笑)
その事件のせいでバタバタしたこともあり、物置きの隅っこに追いやられてしまい、すっかり忘れ去られていました。・゚・(>д<)・゚・。
せっかくなので使わなきゃもったいない!でも4段は必要ないかな〜と思い…

2段にしてみました♪ただバラして組み直すだけでは上手くいかないので、

以前ダイソーで買った物の

このパーツや、

家にあった少し短めのボルト(金色がコーナンラックのボルト)に変えたりして完成しました♪
残りの2段についてはまた余裕のある時にで考えます!
完成した分は、明日久しぶりにキャンプなので持って行く予定です(´∀`)
以上!
それではまた次回の記事で(´ー`)
つまらないブログですがポチっていただけると喜びますm(_ _)m

にほんブログ村
2017年11月08日
缶クーラー作ってみました
いきなりですが…
この時期はいいのですが、真夏のしかもキャンプでの缶ビールはすぐに温くなってしまいます(´д`)500缶派の私にとっては途中から飲めないくらい温くなることもしばしば…そこでサーモスの缶クーラーが欲しくて調べたのですが、結構な値段だったのと、500缶を入れると飛び出すので、それならば!ということでクラフトバンドで作ってみました!!

どうでしょうか?

中はちゃんと保冷機能も!?百均の保冷バックを切って巻き付けただけですが(笑)
実際に自宅で使ってます。しかし、この時期なので何とも言えませんが気持ち冷たさが長続きしているような感じです♪夏場が楽しみです!
紙でできているので耐久性は悪いと思いますが、壊れたらまた作ります!制作費数十円ですから(´∀`)
ちなみに子供たちには

ペットボトルクーラーを♪
実際にこれをキャンプ場に持って行くかは検討中です…だって荷物嵩張るし(笑)
最近はこういう小物作りに凝り始めてます(´ー`)
それではまた次回の記事で(゚∀゚)
ポチっていただけると喜びますm(_ _)m

にほんブログ村
この時期はいいのですが、真夏のしかもキャンプでの缶ビールはすぐに温くなってしまいます(´д`)500缶派の私にとっては途中から飲めないくらい温くなることもしばしば…そこでサーモスの缶クーラーが欲しくて調べたのですが、結構な値段だったのと、500缶を入れると飛び出すので、それならば!ということでクラフトバンドで作ってみました!!
どうでしょうか?
中はちゃんと保冷機能も!?百均の保冷バックを切って巻き付けただけですが(笑)
実際に自宅で使ってます。しかし、この時期なので何とも言えませんが気持ち冷たさが長続きしているような感じです♪夏場が楽しみです!
紙でできているので耐久性は悪いと思いますが、壊れたらまた作ります!制作費数十円ですから(´∀`)
ちなみに子供たちには
ペットボトルクーラーを♪
実際にこれをキャンプ場に持って行くかは検討中です…だって荷物嵩張るし(笑)
最近はこういう小物作りに凝り始めてます(´ー`)
それではまた次回の記事で(゚∀゚)
ポチっていただけると喜びますm(_ _)m

にほんブログ村
2017年10月25日
フォールディングチェア 張り替え
しばらく使っていなかったコールマンのフォールディングチェアを張り替えてみました!

いいね‼️

張り替え前はこんな感じ。
んで

生地とパーツです。ちなみにこちらの生地にはコールマンマークが付いていないので

前の生地から剥がして、手縫いでチクチク…裏生地まで届かないように縫うのが少し大変(´д`)
あとは取説通りに電動ドリルでバラして組み直して完成ヽ( ´¬`)ノ 夢中になり過ぎて途中写真無しです(笑)
このフォールディングチェアは訳あって使う人がいなく、売るかあげるか悩んでいました…
張り替えたおかげで次のキャンプでデビューさせてあげられそうです♪
それではまた次回の記事で(*´ェ`*)
いいね‼️
張り替え前はこんな感じ。
んで
生地とパーツです。ちなみにこちらの生地にはコールマンマークが付いていないので

前の生地から剥がして、手縫いでチクチク…裏生地まで届かないように縫うのが少し大変(´д`)
あとは取説通りに電動ドリルでバラして組み直して完成ヽ( ´¬`)ノ 夢中になり過ぎて途中写真無しです(笑)
このフォールディングチェアは訳あって使う人がいなく、売るかあげるか悩んでいました…
張り替えたおかげで次のキャンプでデビューさせてあげられそうです♪
それではまた次回の記事で(*´ェ`*)
2017年10月22日
腕がなまった…
天気も悪いので今日は久しぶりにステッカーでも作ろう!という訳の分からない発想で始まりました(笑)
以前は趣味でよくステッカーを作ってましたが、最近は全くと言っていいほどやっていなかったのでさすがに腕がなまりました…

うん!ダメだ(笑)
パッと見は悪くないんですが細かい所を見ると酷いです…
気をとりなおしてもう一枚!

う〜ん…50点(笑)
白と緑の2色使って見ましたがイマイチ!
一応名誉の為に(笑)昔作ったステッカーを…

そうか!俺は文字を切るのが苦手なのかも(´д`)
という訳で今日は終了です(´・ω・`)
ちなみに今回作ったステッカーはどこにも貼る予定はありません(笑)こういうのはいつも作って満足!完成したらそのまま放置が多いんです…
欲しい方には無料で差し上げま〜す(笑)
それではまた次回の記事でヽ( ´¬`)ノ
以前は趣味でよくステッカーを作ってましたが、最近は全くと言っていいほどやっていなかったのでさすがに腕がなまりました…

うん!ダメだ(笑)
パッと見は悪くないんですが細かい所を見ると酷いです…
気をとりなおしてもう一枚!

う〜ん…50点(笑)
白と緑の2色使って見ましたがイマイチ!
一応名誉の為に(笑)昔作ったステッカーを…
そうか!俺は文字を切るのが苦手なのかも(´д`)
という訳で今日は終了です(´・ω・`)
ちなみに今回作ったステッカーはどこにも貼る予定はありません(笑)こういうのはいつも作って満足!完成したらそのまま放置が多いんです…
欲しい方には無料で差し上げま〜す(笑)
それではまた次回の記事でヽ( ´¬`)ノ